訪問看護・有料老人ホームサワ|名古屋市名東区・日進市

メニュー

有料老人ホーム高針台

医療対応住宅型有料老人ホームサワ高針台

名古屋市名東区にある住宅型有料老人ホームサワは、自宅での療養が難しくなった方に安心して過ごしていただける居場所を提供しています。私たちは「入居後も自宅へ帰れるようなケアをしたい」「ご家族の心の支えになりたい」という思いを大切にしながら、日々のサポートを行っています。

2014年から日進市で訪問看護ステーションを運営し、多くのご自宅療養の高齢者さまと向き合ってきました。その中で、「この先もあなたに看てもらいたい」という声をいただくことが増え、より深いケアを提供するために老人ホームを開設しました。

当施設では、医療の視点だけでなく介護の立場も重視し、入居者さまがその方らしく穏やかに過ごせる環境を整えています。24時間看護師が常駐し、医療依存度の高い方でも安心してお過ごしいただける体制を整えております。「自分たちが入りたい施設にしよう」をテーマに掲げ、職員一同、質の高いケアの提供に努めています。

地域に根差した温かい施設として、皆さまとともに安心と幸せの輪を広げていきます。

施設紹介

1階に8部屋、2階に21部屋の定員29名の施設です。

名  称 医療対応住宅型有料老人ホーム サワ「高針台」
電話番号 052-702-3838
所 在 地 〒465-0054
愛知県名古屋市名東区高針台二丁目101番
アクセス <地下鉄東山線 本郷駅>
バス 幹本郷1系統 猪高緑地行・地下鉄平針行
「高針台中学校」下車 徒歩5分 

<地下鉄鶴舞線 平針駅>
バス 幹本郷1系統 本郷(梅森荘経由ノンステップバス)行
「高針台中学校」下車 徒歩5分  

基本料金

家賃 63,000円
管理費 48,000円(光熱費含む)
食費 ※どちらか 通常食費 46,500円
※1日あたり1,500円(税別)

医療管理食費 20,000円
※胃ろう、経管栄養、点滴の方(※)
看護サポート費 9,000円

※入居一時金 180,000円が必要となります。
※月途中の入居・退去・入院等の場合は日割りにて請求させていただきます。
※処方(エンシュアリキッド、ツインライン等)での栄養以外の方は食費として料金を頂戴いたします。

入居時の必需品レンタルシステム「ケアサポートセット」

日用品プラン 本体価格 250円(税抜) × 契約日数

<日用品>
フタ付コップ / 食事用エプロン / 電動かみそり / 入歯洗浄剤 / 吸い飲み / 保湿剤 / ストロー / 綿棒 / ティッシュ / ヘアブラシ / 入歯容器 / 歯ブラシ / ウェットティッシュ / 歯磨き粉 / 口腔スポンジ
紙おむつプラン <紙おむつプラン 1>
本体価格 595円(税抜) × 契約日数
・テープタイプをメインに使用される方向け

<紙おむつプラン 2>
本体価格 530円(税抜) × 契約日数
・パンツタイプをメインに使用される方向け

<紙おむつプラン 3>
本体価格 300円 (税抜) × 契約日数
・パッドタイプをメインに使用される方向け
タオルプラン(オプション) 本体価格 80円(税抜) × 契約日数
【タオル類】フェイスタオル / 大判タオル
私物洗濯プラン(オプション) 本体価格 650円(税抜) / ネット

※オプションのみのご利用はできません 日用品プラン、紙おむつプランとあわせてお申込みください。

サワで過ごす1日

当施設での1日は、ご入居者さま一人ひとりのペースや体調を大切にしながら、快適で安心できる日々をお届けすることを心掛けています。

6:00|起床・洗面 朝のスタートは、スタッフが見守りながらゆっくりと目覚めるお手伝いをします。洗面や身支度もサポートし、清潔で気持ちよい朝を迎えられるように配慮しています。
7:30|朝食(食事介助)・口腔ケア バランスの取れたお食事を提供しています。必要に応じて食事介助を行い、快適に食事を楽しんでいただけます。食後は口腔ケアを実施し、健康をサポートします。
8:30|排泄介助 個々のリズムに合わせた排泄介助を行い、清潔で安心な状態を保てるよう努めます。
11:30|昼食(食事介助)・口腔ケア 昼食も季節感を取り入れたメニューで、楽しい時間を過ごせるよう工夫しています。食事後は再度、口腔ケアを行い健康維持に繋げます。
13:00|排泄介助・機能訓練 排泄介助の後、リハビリや簡単な体操など機能訓練を行います。無理のない範囲で身体を動かし、健康維持と自立をサポートします。
14:00|入浴(入浴介助)・排泄介助 入浴は個別に介助を行い、安全でリラックスできる時間を提供します。入浴後には排泄介助も実施し、快適な状態を維持します。
16:00|排泄介助 夕方にも排泄介助を行い、身体の負担を軽減するケアを心掛けています。
17:00|夕食(食事介助)・口腔ケア 夕食は一日の締めくくりとして、温かいお食事をご用意します。食後は丁寧な口腔ケアを実施し、夜の準備を整えます。
18:00|排泄介助 夜に向けた排泄介助を行い、快適に過ごせるようサポートします。
19:30|排泄介助・口腔ケア 就寝前にも排泄介助を行い、その後、口腔ケアを通じてお口の中を清潔に保ちます。
21:00|服薬・就眠 お薬の服用をサポートし、ご入居者さまが安心して眠りにつけるよう、丁寧な声掛けと見守りを行います。

日中や夜間は定期的に巡回を行います
夜間に吸引が必要な方については、看護師が対応いたしますのでご安心ください。

感染症対策に「オゾン脱臭器」を導入

当施設では、感染症対策の一環として『オゾン脱臭器 エアバスター』(三友商事株式会社)を導入しています。この脱臭器は、東京消防庁の採用モデルとして、23区内の全救急車に導入されており、全国でも500台以上の救急車で活用されています。また、日本介護協会認定商品として、老健施設、保育施設、学校、スポーツ施設、さらにプロ野球球団のキャンプ地ロッカールームなど、さまざまな施設で導入実績があります。

オゾン脱臭器には以下の効果があります。

・様々な菌やウイルスを分解
・空気清浄機では対処できない「付着菌」を分解
・臭いを効果的に消臭
・害虫の忌避効果

このオゾン脱臭器はコンパクトで、国語辞典ほどの大きさですが、約50畳もの広さに対応可能です。当施設では共有スペースである食堂に設置し、ご入居者さまにとって安心で快適な生活環境を整えています。

オゾン脱臭器の力で、清潔で快適な空間を提供し、安心してお過ごしいただける環境づくりをこれからも目指します。

老人ホームのよくあるご質問

Q. 有料老人ホームに入居した場合、ケアプランは提示されますか?
A. ケアマネージャーが入居者さまの状況に応じてケアプランを作成します。

Q. 入居後に部屋が変わることはありますか?
A. 原則として部屋の変更はありませんが、ご希望があればご相談可能です(例:日当たりの良い部屋への変更など)。

Q. 外出や外泊はできますか?
A. はい、可能です。

Q. 行事やレクリエーションはありますか?
A. はい、多彩なイベントをご用意しています。演歌歌手の訪問、中学校合唱、クリスマス会、夏祭り、節分など、季節に応じた催しを行っています。

Q. 携帯電話の使用は可能ですか?
A. はい、問題なくご使用いただけます。

Q. たばこは吸えますか?
A. 申し訳ございませんが、施設内での喫煙はご遠慮いただいております。

Q. 認知症になった場合、退去を求められることはありますか?
A. いいえ、認知症を理由に退去をお願いすることはありません。

Q. 持ち込めるものと持ち込めないものは何ですか?
A. 持ち込めないものは、刃物や生花です。それ以外はご相談いただけます。

Q. 入浴回数はどのくらいですか?
A. 原則として週2回の入浴が可能です。

Q. 郵便物の取り扱いはどうなっていますか?
A. 住所変更をしていただければ、施設で受け取りお渡しいたします。

Q. 居室にはどのような設備がありますか?
A. 洗面台、ナースコール、ベッド、くし、ティッシュを備えています。テレビはお持ち込み可能です。

Q. 食事に関して、偏食や嫌いなものがあっても対応してもらえますか?
A. はい、ご対応可能です。

Q. 医師から塩分控えめを指示されていますが、対応できますか?
A. はい、塩分控えめなどの食事にも対応しております。

Q. 居室で食事をとることはできますか?
A. 申し訳ございませんが、居室でのお食事はお断りしております。

Q. 理容・美容サービスを利用したい場合はどうしたらよいですか?
A. 2~3か月に一度、訪問理容サービスを実施していますのでご利用いただけます。

Q. 掃除や洗濯はどうなっていますか?
A. 洗濯は専門業者に委託し、掃除は施設スタッフが行います。

Q. 面会は自由にできますか?
A. 面会は9時~18時の間で可能です。防犯上の都合でそれ以外の時間帯はご遠慮いただいていますが、夜間の面会はご相談ください。

Q. 買い物代行はお願いできますか?
A. 買い物代行はご家族や身元保証人にお願いしています。

Q. 医療的な処置に対応していますか?人工透析は可能ですか?
A. 持病に応じた医療的な処置には対応していますが、透析が必要な場合の受け入れはしておりません。