訪問看護ステーション

訪問看護ステーション サワは、名古屋市内およびその近郊を中心に対応する訪問型の看護サービスです。24時間体制で対応可能なため、ターミナルケアを含む幅広いニーズにお応えしています。
ご高齢の方や持病をお持ちの方が医療機関への通院が難しい場合や、近隣で適切な医療サポートを受けられない場合でも、安心してご相談いただけます。利用者さまの意思を尊重し、他施設や医師、ケアマネージャーとの連携を密にしながら、安心して療養生活を送れる環境を提供します。
私たちは、利用者さまとご家族、そして医療関係者との信頼関係を何よりも大切にし、『より良い看護』を追求し続けます。誠意を持ってサポートし、すべての方が笑顔で過ごせるよう、心を込めてケアを行っています。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
訪問看護ステーションとは?
訪問看護ステーションは、看護師がご自宅に訪問し、年齢や疾患を問わず、療養生活を支援するサービスです。
病気や機能障害を抱えた方が、自分らしい暮らしを住み慣れたご自宅で続けられるよう、専門的な視点でサポートします。
ご家族の負担を軽減し、安心して暮らせるようお手伝いすることも目的としています。
訪問看護ステーション サワの特徴
サワでは、利用者様とご家族が安心できるよう、以下の体制とサービスを提供しています。
365日24時間体制の相談窓口 |
・状態に応じて、かかりつけ医への連絡や指示のもと救急搬送を行います。 ・急変時でも迅速に対応できる安心感を提供します。 |
---|---|
医療依存度の高い方への対応 |
・胃ろうや高カロリー輸液の管理 ・人工呼吸器や気管切開のサポート ・腹膜透析や在宅酸素療法の管理 |
専門的ケアが必要な方へのサポート |
・高次機能障害の方への対応 ・薬剤管理が必要な方のサポート ・看護介入が必要な方への包括的ケア(年齢問わず対応) |
ターミナル期ケア | ・終末期を迎えた方が、ご自宅で穏やかに過ごせるようサポートします。 |
訪問看護ステーションとサワの体制は、利用者様とご家族の安心を第一に考えた、きめ細やかなケアを提供することを目的としています。
サワの訪問看護サービス内容
療養上のお世話 |
日常生活のサポートを通じて、利用者様が快適に過ごせるようお手伝いします。 ・身体の清拭:身体を清潔に保ち、快適さを維持します。 ・洗髪:ご自宅での洗髪をお手伝いし、衛生面やリラックス効果を提供します。 ・入浴介助:安全に入浴ができるようサポートします。 ・食事や排泄の介助およびアドバイス:必要なサポートや栄養・排泄に関する適切な指導を行います。 |
---|---|
医師の指示による医療処置 |
医師の指示に基づいた専門的な医療処置を実施します。 ・傷の処置や点滴の管理 ・胃ろうや高カロリー輸液のケア ・その他、必要な医療対応を安全に行います。 |
病状の観察 |
病気や障害の状態を適切に把握し、早期対応を可能にします。 ・バイタルチェック:血圧、体温、脈拍などを測定して健康状態を確認します。 ・症状の変化や異常がないか、細やかに観察し、ご家族や医師に適切に報告します。 |
医療機器の管理 |
在宅で使用する医療機器の安全な運用をサポートします。 ・在宅酸素:酸素供給装置の管理や使用指導を行います。 ・人工呼吸器:適切な管理とトラブル時の対応を行い、安心できる環境を整えます。 |
サワでは、これらのサービスを通じて利用者様とご家族の不安を軽減し、安心して自宅療養が続けられるよう支援しています。
訪問看護サービスの流れ
介護保険の要介護認定を受けている方 |
[1]ケアマネージャー(介護支援専門員)に相談する ↓ [2]在宅サービス計画に組み入れる ↓ [3]主治医から訪問看護指示書の交付を受ける ↓ [4]訪問看護契約に基づき訪問看護開始 |
---|---|
介護保険の要介護認定を受けていない方 |
[1]介護保険の要介護認定を申請する ↓ <認定された場合> [2]ケアマネージャー(介護支援専門員)に相談する ↓ [3]在宅サービス計画に組み入れる ↓ [4]主治医から訪問看護指示書の交付を受ける ↓ [5]訪問看護契約に基づき訪問看護開始 <非該当だった場合> [2]主治医に相談し訪問看護指示書の交付を受ける(医療保険を利用) ↓ [3]訪問看護契約に基づき訪問看護開始 |
ご利用料金
訪問看護の料金は、厚生労働省によって全国一律に定められています。ただし、ご利用者の身体の状態によって適用される保険が異なります。
<介護保険が適用される場合>
65歳以上で介護保険の申請を行い、要介護または要支援の認定を受けている方は、介護保険が適用されます。自己負担額は原則1割で、訪問看護の対応時間に応じて料金が決まります。
<医療保険が適用される場合>
介護保険が適用されない方(お子様から大人まで)は、一般の医療機関と同様に健康保険を利用することが可能です。自己負担額はお持ちの健康保険証に基づいて決定され、法改正による変更が生じる場合があります。
<詳細な料金について>
具体的な料金については、下記をご確認いただくか、直接お問い合わせください。
介護保険適用時の自己負担額 |
介護保険サービスをご利用の場合、料金の一部を自己負担いただきます。要介護度に応じて、毎月の保険から支給される金額には上限(支給限度額)が定められています。 ・自己負担額:原則としてサービス利用料金の1割 ・注意事項:支給限度額を超えた分は自己負担となります。 |
---|---|
医療保険の料金の自己負担額 |
医療保険には月間の支給限度額がありませんが、自己負担割合は年齢や所得により異なります。 ・70歳以上:原則、医療費の1割(ただし、所得がある方は3割) ・70歳未満:原則、医療費の3割 ・就学前児童(義務教育前):医療費の2割 |
自費での訪問看護利用時 | 自費の場合、訪問看護にかかる費用は全額自己負担となります。 |
施設紹介
名 称 | 訪問看護ステーション サワ |
---|---|
電話番号 | 052-807-7838 |
FAX番号 | 052-807-7839 |
所 在 地 |
〒470-0124 愛知県日進市浅田町西前田44-3 シャンテクレア101 |
営業時間 |
9:00~18:00 ※24時間いつでも連絡可能なシステムですのでご安心ください(要契約)。 お電話での相談や必要と判断した場合は緊急訪問をいたします。 |
指定事業者番号 | 2364990073 |